SSブログ

ラズパイ(Raspbian-2-) [Linux]

<Raspbianにリモートクライアントツール「Remmina」のセットアップ>


①.「メニュー」-「設定」-「Add/Remove Software」から以下のパッケージをインストール。

 ・common files for remmina remote desktop~

 ・GNOME plugin for remmina remote desktop~

 ・RDP plugin  for remmina remote desktop~

 ・VNC plugin  for remmina remote desktop~

 ・remote desktop client for GNOME desktop~

Screenshot_20180828_211841.jpg

 パッケージを選択して「OK」をクリックするだけ[るんるん]


②.インストールが完了したら「メニュー」-「インターネット」-「Remmina」を起動。

③.「新規」ボタンから接続先を登録。

Screenshot_20180825_161646.jpg

④.③で登録した接続先をダブルクリックして接続。

⑤.接続完了[グッド(上向き矢印)]

Screenshot_20180825_162929.jpg

 上はWindows標準のリモートデスクトップ接続でWindows7に接続した様子[ひらめき]

 この他にVNC接続もOK[ひらめき]



<Raspbianにリモートデスクトップサーバのセットアップ>


VNCじゃなくてRDPなのがチョットしたこだわり[るんるん]


①.端末を起動し

 $sudo apt install xrdp

 $sudo apt install tightvncserver ←なぜか必要なようです[ひらめき]


②.これで完了[いい気分(温泉)]


③.Windows PCからラズパイにリモートデスクトップ接続。

④.ユーザ名 = pi とパスワードを入力して「OK」をクリック。

Pic01_20180826.jpg

⑤.接続完了[グッド(上向き矢印)]

Pic02_20180826.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラズパイ(Raspbian-1-) [Linux]

Raspberry Pi 3 Model B に Raspbian をセットアップした手順の備忘録[ひらめき]


<準備 (Windows PC)>

 ・↓以下からRaspbianのイメージファイル"RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP"をダウンロード。
   https://www.raspberrypi.org/downloads/

 ・イメージ書き込みツール「Etcher」を使って上のイメージをSDカードに書き込む。
Pic03_20180826.png
   ①.上でダウンロードしたイメージファイルを選択
   ②.書き込み先のSDカードを選択
   ③.「Flash!」で書き込み実行
<インストール>

 ・ラズパイにSDカードを挿して、電源ON。

 ・メッセージに従って設定。

   ①.地域の設定

     ・Country:Japan
     ・Language:Japanese
     ・Timezone:Tokyo

   ②.パスワード設定

   ③.Wi-Fi設定

   ④.アップデートのチェック


<初期設定>
 ・SSIDがステルスモードのWi-Fiへの接続
  /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf に以下を追加する。
  network={
    ssid="SSID名"
    psk="暗号化キー"
    key_mgmt=WPA-PSK
    scan_ssid=1 #←これがポイント[ひらめき]
  }
 ・日本語環境に変更
   ①.日本語フォントのインストール
    $ sudo apt install fonts-ipafont fonts-ipaexfont
   ②.日本語入力システムのインストール
    $ sudo apt install fcitx-mozc
   ③.再起動する
   ④.画面右上のキーボードアイコンからキーボードレイアウトの設定を行う
Screenshot_20180825_163136.jpg
ザッとですが、こんな感じで・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パーミッション設定(CUI) [Linux]

LinuxでCUI操作にてパーミッションの確認と変更方法[ひらめき]

今更感満載ですが、初心者な自分への覚え書き[パンチ]


<設定内容を確認する>
 #ls -l
又は
 #ll
 合計 0
 drwxrws--- 2 user group 6  9月 14 20:51 cgi-bin
 drwxrws--- 2 user group 6  9月 14 20:51 html
permission04.png
①種類
 "-" ファイル
 "d" ディレクトリ
 "l" シンボリックリンク
②所有者の権限
③グループの権限
④その他の権限
 "r" 読み取り
 "w" 書き込み
 "x" 実行
 "s" 親フォルダから継承(SUID/SGID)
 "-" 権限なし
⑤ファイルへのリンク数
⑥所有者ユーザ名
⑦グループ名
⑧ファイルサイズ(byte)
⑨ファイル更新日時
⑩フォルダ/ファイル名
<設定を変更する>
数値で指定する方法(一括設定)
 #chmod xxx hoge
permission05.png
①所有者に設定する権限
②グループに設定する権限
③その他に設定する権限
 与えたい権限を以下の数値の和により設定する
 4 = "r" 読み取り
 2 = "w" 書き込み
 1 = "x" 実行
④設定対象のフォルダ/ファイル
上の例ではhogeに対し所有者に"r"+"w"+"x"、グループに"r"、その他に"なし"を設定。
記号で指定する方法(一部変更)
 #chmod g+w hoge
permission06.png
①変更対象
 "u" 所有者
 "g" グループ
 "o" その他
 "a" 全て
②変更方法
 "=" 指定した権限を設定する
 "+" 指定した権限を追加する
 "-"   指定した権限を削除する
③変更内容
 "r" 読み取り
 "w" 書き込み
 "x" 実行
 "s" 所有者に対してはSUID、グループに対してはSGID
 "t" スティッキービット(誰でも書き込めるが、削除は所有者のみ)
④設定対象のフォルダ/ファイル
上の例ではhogeに対しグループに"w"、"x"を追加。


以上、パーミッション設定(CUI)でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
Google Play で手に入れよう

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。