SSブログ

リモートデスクトップの接続履歴の編集 [Windows]

テスト環境などを構築して、そこにリモート接続していると
その接続履歴がどんどん溜まっていってゴチャゴチャしてきます。
そこでこの接続履歴を編集して整理します[ひらめき]


まずはMicrosoftのリモートデスクトップ接続

Pic02.png

レジストリエディタにて以下のキーを編集
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Default 内の
MRUxキーのxの数字の若い順に内容が履歴表示される。
変更したい内容に合わせ編集&削除する。
Pic01.png

続いてRealVNC-Viewer

Pic04.png

HKEY_CURRENT_USER\Software\RealVNC\vncviewer\MRU 内の
xx(数字2桁)キーの内容がOrderキー内容の順で履歴表示される。
変更したい内容に合わせ編集&削除する。
Pic03.png
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

時刻同期ができない [Windows]

最近クライアントとサーバPCの時刻同期ができていないことに気づきました。
クライアントPCのOSはWin10 Pro。
ActiveDirectoryのドメインに参加していれば時刻同期されるものと思っていました[あせあせ(飛び散る汗)]

そして、日時の設定から同期設定できるのかと思いきや
「一部の設定は組織によって管理されています。」の表示があり
設定できず・・・・
時刻同期01.png

そこで、コマンドラインからw32tmを使用して設定状態を確認すると、
ローカルのクロックを使用してNTPサーバと同期していないことが確認できました。
w32tm /query /status
時刻同期02.png

そこで、設定を変えてみます。
↓ドメイン環境ならこれ[exclamation]
w32tm /config /update /syncfromflags:domhier
時刻同期06.png

↓手動設定ならこんな感じ[exclamation&question]
w32tm /config /update /manualpeerlist:”同期するNTPサーバ名” /syncfromflags:manual /reliable:YES
[ひらめき]オプション説明
 /config:Windows Timeサービスの設定を変更する
 /update:設定を即時反映
 /manualpeerlist:同期するNTPサーバを指定

[ひらめき]ちなみにコマンドプロンプトを管理者として実行していないとエラーします[exclamation×2]


無事にNTPと時刻を同期する設定に変更できました[グッド(上向き矢印)]
時刻同期07.png

以上、時刻同期できない現象と対策でした。
タグ:NTP w32tm
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OneDriveトラブル [Windows]

言わずと知れたMicrosoftのネットワークストレージOneDrive[exclamation]

私はPCとタブレットのデータ共有に使っています。

これがある日突然、同期処理を開始するとクラッシュして再起動を繰り返す現象が発生。
[ひらめき]発生したのはWin7-Pro+SP1(32bit)の環境。

再起動しても同様の現象続き、アプリがクラッシュする為、設定を変更する事も出来ず手詰まり[たらーっ(汗)]

仕方がないので、再インストールを試みるも、インストール中にエラー[あせあせ(飛び散る汗)]
OneDriveError01.jpg
(エラーコードは0x80040ca0)


色々試して何とか復旧できたので、その手順を残します。

<手順>
1.OneDriveをアンインストール
・「コントロール パネル」-「プログラム」-「プログラムと機能」から
 アンインストールを行う。

2.セーフモードで起動
・「F8」キーを押しながらWindowsを起動し、「詳細ブート オプション」から
 「セーフ モードとネットワーク」を選択する。

3.OneDriveをインストール
・セーフモードだとエラーせずにインストールできる模様[ひらめき]

4.OneDriveを設定
OneDriveError02.jpg

5.通常モードで起動
OneDriveError03.jpg

無事に同期が開始されました[exclamation×2]


同じ現象で悩まれてる方が見えたらご参考までに。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モニタ不具合 [Windows]

今回はサーバではなく、クライアントのWindows PCのこと[exclamation]
更に、ソフトじゃなくてハードのトラブル[バッド(下向き矢印)]

ある日突然、画面が一瞬暗くなってデバイスの切断→接続のような音がなった。
最初は気のせい[exclamation&question]と思っていたのですが、
だんだんと頻繁に繰り返すようになって、とても使える状態じゃなくなった[たらーっ(汗)]
もうかなり古いPCなので、そろそろ買い替え時って事も考えたけど何だか愛着もあって修理をしてみました。

以下の流れで確認

1.グラフィックドライバの再インストール
→全く効果なし。

2.モニタのケーブル抜き差し
→直ったと見せかけて、すぐに再発。

3.グラフィックボードの抜き差し
→これも、数分直ってまた再発。

4.モニタのケーブル交換
→直った[exclamation×2]
 マジですか[exclamation&question]

結果、直って良かったのですがチョッと予想していないところでした。
という訳で、まだまだ現役続行[パンチ]
同じような現象にお悩みの方、もしかしたらケーブルかもしれませんヨ[ひらめき]
(モニタはアナログVGA接続、ディスプレイ情報通信用の12,15pin辺りの接触不良が原因と推測)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シンボリックリンク [Windows]

今回はLinuxサーバでは無く、Windowsの事[るんるん]

私はメインでWinodws8.1Proを使用しています。

そしてシステムドライブにSSDを入れて動作が快適なのは良いのですが、

容量が小さくてギリギリの状態です[バッド(下向き矢印)]

「ドキュメント」フォルダなどのユーザファイルはサーバに

リダイレクトしているので何がドライブを圧迫しているのか?と調べてみたら

犯人はユーザフォルダにある「AppData」だった[たらーっ(汗)]

そこで、これを別ドライブに移すそうと思う。

その方法は、「mklink」コマンドを使用してシンボリックリンクを作成する方法です。

(フォルダのリダイレクトについては過去の記事ActiveDirectory 設定-3-を参照) 

1.ユーザ「Administrator」を有効にする。

 (「AppData」フォルダを移動するのにアクセス権を変更せずに行う為に必要) 

  ユーザアカウントの管理より「Administrator」を有効にする。

Admin01.png

2.「AppData」フォルダを別のドライブに移動する。 

 Administratorでログオンし、C:\Users\ユーザ名\AppData を別ドライブに移動する。

 ここではDドライブ直下へ移動したものとして進める。

3.シンボリックリンクを作成する。

 コマンドラインより 

 c:>cd c:\Users\ユーザ名  ← ディレクトリを移動

 c:\Users\ユーザ名>mklink /d AppData d:\AppData  ← シンボリックリンクを作成

 AppData <<===>> d:\AppData のシンボリック リンクが作成されました

 c:\Users\ユーザ名>

 [ひらめき]もし実行ユーザがAdministratorでない場合、コマンドプロンプトを”管理者として実行”で

  起動しないとmklinkコマンドは権限不足で実行できない[ひらめき] 

4.ユーザ「Administrator」を無効にする。

5.該当ユーザでログオンすれば完了。

この方法はかなりイレギュラーな方法だと思います。

最悪データの喪失やシステムの破損にもつながりますので、

試される場合はくれぐれも自己責任でお願いします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
Google Play で手に入れよう

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。